君と初めて手を繋いだのは雪の降る夜でした 作.編曲まるお

解説です。
当館が毎年恒例にしている 『クリスマス楽曲』 のシリーズ3作目。
本当は2006年のクリスマスまでに間に合わせて発表する予定だった曲です。
今回は雪の似合う街 「函館」 をテーマにって・・・・何だ、また函館なのか!?
そうだよ。また函館だよ。悪いかよ。
設定です。
雄大な北の大地、北海道。
その南に位置する異国情緒漂う何処か寂しくて哀愁漂う港町 「函館」 。
そこで繰り広げられる一つの恋物語。
付き合い始めて一年という一組の高校生カップル。
2人の初めてのデートは忘れもしない去年の函館クリスマスファンタジー。
降り出した雪、眩いばかりのイルミネーション。
全てが2人の為に。
全てが2人を祝福している様な夜だった。
あれから一年。
2人は大学受験を控えた高校3年生。
でも、
今日くらいは勉強を忘れて息抜きをしよう。
だってさ、
今日はクリスマスだから。
行こう。
2人の初デートの場所。
2人の思い出の場所。
2人にとって記念の特別なイベント。
函館クリスマスファンタジー。
クリスマスファンタジーのイルミネーションは今年も2人を祝福する為に待っているのだ。
函館の夜が輝き出す。
いつにも増して最高に輝く函館の夜。
冬の夜空に打ち上げ花火が上がればそこはもう光の幻想世界。
2人はそのきらめく幻想世界の中でどちらからともなく手を繋ぐ。
思えば去年のこの場所で初めて手を繋いだっけ。
僕達はずっとこの場所を忘れない。
「来年も来ようね・・・・」
でも、
これが2人で過す最後のクリスマス。
これが2人一緒に見る最後のクリスマスイルミネーション。
2人にとって最後の函館クリスマスファンタジー・・・・。
っていう作曲者なりの激チープな情景設定が存在しますが無視していただいて結構です。
戻る